新潟野池・・・その4
今シーズンの新潟野池放養が終わりました。
最終ラウンドは2面の野池に期待の鯉を放しました。
本宅横池2反には、ジャンボ当才55本を放しました。
「鵜」対策に防鳥糸、防鳥網を横、上、空中と三段ガードで鵜を寄せ付けません。
この取り付けが毎春の作業で一番骨が折れます。
本宅下池1.5反には、白写り、黄写り、変わり鯉など25本を放しました。
今シーズンの新潟野池放養が終わりました。
最終ラウンドは2面の野池に期待の鯉を放しました。
本宅横池2反には、ジャンボ当才55本を放しました。
「鵜」対策に防鳥糸、防鳥網を横、上、空中と三段ガードで鵜を寄せ付けません。
この取り付けが毎春の作業で一番骨が折れます。
本宅下池1.5反には、白写り、黄写り、変わり鯉など25本を放しました。
6月22日土曜日のイベントは「水槽飼育用のミニ当才から若鯉まで」
多品種販売致します。水槽飼育の方のために横見確認用水槽も
ご用意致しました。ぜひ、お気に入りを探しにお出掛けください。
皆様のご来場お待ちしております。
新潟小千谷の3反下池の放流が完了しました。
お預かり鯉35本の期待の若鯉です。
今年の新潟池揚げツアーのメイン池となります。
秋揚がりをご期待下さい。
2反の中池には15本の70センチ以上の大型鯉を放しました。
こちらの池もツアー当日に池揚げします。
1反の堤 上池は浅黄、秋翠の揚がりのよい池です。
こちらには55センチ以上の若鯉を12本放しました。